業者選びに役に立つ法律・士業に関連した業者をご紹介します。

法律相談コンシェルジュ

厳選おすすめ5社

2020年06月16日 [FAQ]

少額の訴訟でも弁護士を利用すべき?

取引先と支払いのことで揉めていて、あまりにも理不尽なことを言われて、今後の取引もこっちから願い下げだということで、訴訟を起こすことにしました。
これで相手もすんなり支払いをしてくれると思ったのですが、本当に行動に起こす気はないと思っているのか、相変わらず態度を変えてくれない状態が続いています。
金額は数十万円なので、弁護士を雇って勝訴してもあまり利点はないような気がして迷っているのですが、少額の訴訟では弁護士を雇うべきではないのでしょうか?
みなさんはどうしているのか教えて欲しいのと、弁護士をこの場合雇うメリットも併せて教えてください。


回答

弁護士を利用すればストレスが軽減され勝率もアップします。


少額訴訟では、ご指摘の通りに弁護士を雇うことで負担が大きくなることから、弁護士を利用しないでご自身で対応される方が多く見られます。
金額が低い以外にも、ご自身で対応できるだけ手続きが簡単であり、通常訴訟では手に負えない事項も多いですが、思っているよりも面倒でないケースが多いです。
「自分で裁判に必要な書類の作成ができるの?」と思われる方も多いようですが、裁判所に聞けば一からきちんと教えてもらえますし、それほど時間も要しません。
裁判も当日で判決がおり、話し合いで問題が解決し、出廷する回数も基本的には一度だけなので、全体的な負担も大きくありません。
また、裁判自体もほとんど争うことなく、大体は穏やかなムードで終えることができますし、裁判官の服装も普通のスーツなので、過度な緊張を覚えることもないでしょう。
少額訴訟でお互いが罵倒し合うような状況になることは、ほぼありません。
少額訴訟で弁護士を雇うメリットは、何といっても裁判の手続きをすべて代行してもらえることです。
裁判所への訴状の作成・提出から、事前聴取や答弁書の受け取りまで、一連の作業をすべて弁護士は引き受けてくれます。
また、法的な知識がない方は、安心して裁判が終わるまでの日々を過ごすことができ、ストレスを軽減させることができます。
毎日仕事に追われて時間がない経営者などには、弁護士を雇うことにはお金に代えられない大きなメリットがあります。
少額訴訟で勝訴する確率は、弁護士を雇わなくても高いですが、より勝率をアップさせられることもメリットの一つで、間違ってミスを犯してしまう心配も、弁護士に任せれば必要なくなります。

PageTop

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク